種馬ジャーナル

ストリートスポーツやアングラカルチャーを中心に、体験・レポートするブログ。話がまとめられない子なので、更新頻度が悲惨

LIVEレポート:YOUNG HASTLE②〜『おんなのこ』すら振り向かす、徹底した現場主義哲学〜

 
 
現れたヤンハスは上下アディダスでバッチリB-BOYスタンスをレペゼンする出で立ち。靴だけ何故かニューバランスなのはここだけの話だが。
 
1曲目にドロップしたのは「SQUAD」。
川崎の仲間達との生活を描いたクールな1曲だ。
 
 
自身のラップスキルを見せつけながら、黒目のトラックで会場の雰囲気を完全に先ほどまでのパーティーモードから一変させる。
いかにもラッパーのライブが始まるという空気がフロアを充満させた。
 
そして間髪いれずに次の曲「Ballin’ Like BIG-T」に。
先ほどと同じく、3rdアルバム「Return Of The Hastle」からの1曲。
この辺りから、呼応するようにラップをする声が周りから聞こえて来る。
大阪にもヤンハスヘッズはいるようだ。
 
 
そしてもう1曲挟んでのMCタイム。
 
「大阪でも俺は毎日酒飲んでるぜ」
 
「そして俺は最近毎日Adidas着てるぜ」
 
からの、すげーAdidasをレペゼンする曲。
ニューバランスなのに。
 
 
続けざまに、新曲「同いどshit」をドロップ。
タメだとすぐに仲良くなれるという素朴かつ普遍的な現象を描いている。
ヤンハスの曲は、目線の素朴さと要所に輝くディテール描写が高い評価を受けているというが、何度も聞くと素朴感が癖になる。
 
 
 
曲のアウトロと共に、DJ-TY-KOHがサンプラー連打。
呼応するように脱ぎ始めるヤンハス。
ここからがすごいんですよ。
 
第一弾変化はそう、「V-NECK Tシャツ」だ。
 
 
曲のスタートから終わりまで湧き上がる大歓声。
そりゃ知ってる曲流れたら湧くわな。
 
ここでヤンハスMCタイム。
歓声響く中、「今日誕生日の女の子いる?」と会場を見渡す。
 
手を挙げた女の子に対し、「君のために1曲歌うよ」と囁くヤンハス。
 
ハード目のビートに対し、
 
「今日はヨシミの誕生日!!」
「GO ヨシミ!! GOヨシミ!!」
 
とド派手に歌い上げる。
そして、「プレゼントあげるよ」と着ているトレードマークのVネックTシャツをプレゼントし、ヤンハスはタンクトップ姿に。第二段変化。
 
ヨシミ歓喜。他人たちも、トレードマークを誕生日プレゼントにする心意気に歓喜。
 
間髪入れずに「じゃあ今度は、この場にいる全ての女の子のために歌うよ」と宣言するヤンハス。
もうこの流れが凄いので、あとは動画で見てください。
これがヤンハス究極体です。
 
 
 
 
ジャージで始まり、上裸で終わる。
終始「脱ぎ」の段階を軸とした曲構成。「上裸」を期待するオーディエンスに対し、脱ぎの途中段階では「誕生日」「トレードマークのプレゼント」という誰でもわかる鉄板ネタで繋ぎを行う。
鉄板ネタ×鉄板ネタのこの勢い、恐ろしい。
 
 
そして個人的に感動したのが、自身のソロ曲でフィーチャリングゲストありのREMIXが存在する場合(ラストの「WORK OUT」とか)。ソロを選ばずに、絶対にREMIXの方を歌うんだ。
 
なぜかって?
 
そりゃその方がYOUTUBEの再生回数も多いし、みんなリリック知ってるからでしょ。
 
 
エゴを出さずに、「誰もが盛り上がれる」の最大公約数を目指すこのスタンス。
「パフォーマー」に徹する彼の姿を見て、食らったのなんのって。
 
 
思えば、難解な言葉を一切用いないリリック、そしてどこから聴き始めても違和感なくついていける曲構成、ヤンハスほど「初めて見ても何言ってるかわかる」ラッパー、アーティストって少ないんじゃないでしょうか。
 
 
 
「かっけー」、「だせー」っていう分かりやすいようで物凄く主観的で共有が難しい感情を乗り越えて、最大公約数の幸せを追い求めた「YOUNG HASTLE」に、パフォーマンス哲学を見せつけられた夜となりました。
 
 
 

LIVEレポート:YOUNG HASTLE①〜『おんなのこ』すら振り向かす、徹底した現場主義哲学〜

今年もまた忘年会シーズンがやってきた。
会社の同僚、昔の同級生、これまで積み重ねてきた人付きあいが一挙にまとめて押し寄せてくる楽しい季節だ。
 
一方、世の中を見渡すと、厳しい顔をする新入社員も多いことだろう。
 
「一発芸」
 
心の壁を取り払う良き習慣でもあり、後の生活に禍根を残し得ない悪しき風習でもある。
 
そして、一発芸の古典的な形式でありながら、コンプライアンス社会の軋轢により、微妙な立場に立たされているのが「裸芸」だ。
 
衣服を着用した観衆の中、ひとり肌を露出する。
その場にもたらす絶妙な不協和音が笑いとなって現れる。
一方、それが失笑という不幸な結果に終わることがあるのも否定出来ない事実だ。
 
とはいえ、日本のマスメディアでは、このような裸芸を武器としたスターが颯爽と登場することも少なくない。
江頭2:50なかやまきんに君、小島よしお、そして何より今年の大スターは、とにかく明るい安村だ。
 
彼らは「脱ぎ」に「+α」の芸を付け加えることで、数分間の持ち時間で最良の空間を作り出す。
「脱ぐ」という行為が生み出す感情は、とても瞬間風速的なものだ。
「裸芸は1日にしてならず」と言っても過言ではないだろう。
 
が、2015年、この「脱ぐ」という普遍的な行為を一つのライブショーケースに落とし込むラッパーが現れた。
 

f:id:taneumastyle:20151208225705j:plain

 
そう、「YOUNG HASTLE」だ。
 
 
2010年、自身の愛するVネックTシャツについて歌い上げた「V-NECK T」がスマッシュヒットした彼は、その特異な目の付け所、リリックセンスからジワジワとその名を広めていった。
 
 
 
そして本年、一番の話題をかっさらったのが、テレビ朝日系列のMCバトル番組「フリースタイルダンジョン」第6回放送のラスト、「R-指定 vs  CHICO CARLITO」の名勝負の後に繰り広げられたこのライブである。
 
 
16:55から始まる2人のバトルから是非とも見てみてほしい。
(Beat : M.O.P / ANTE UP)
 
 
この映像は瞬く間に日本中のヒップホップヘッズに議論を巻き起こした。
 
「何故この姿なのか?」、「何故この曲なのか?」
 
Youtubeのコメント欄は、本人にとってはかつてない逆境だったのかもしれない。
 
が、この放送だけで本当に彼を判断していいのか。
 
答えは現場にしかない。
 
 
 
前置きが長くなったが、私の住むこの大阪の街に「YOUNG HASTLE」がライブをしにくるということで、同じく毎週フリースタイルダンジョンのアーカイブがアップされることだけを楽しみに一週間を生きている会社の後輩と共に足を運んだ。
 
 
会場である心斎橋「GRAND CAFE」に到着したのは、丑三つ時になろうとする25:50分。クラブイベントにおけるゲストライブのスタート相場は26:00〜27:00の間なので、足早に受付へ向かう。
 
ドリンクチケットを手渡してくれたお姉さんに「ヤンハスは何時からですか?」と真摯に尋ねる。
 
「26:00スタートの予定です」
 
との返事に胸を撫で下ろす我々。
 
 
ここにはおよそ1年前に、「ふくろうキャンプ」というイベントで来たことがある。
YOU THE ROCK★K DUB SHINEのライブに頭を揺らし、DJ OASISのかける日本語ラップルーティーンに酔いしれた思い出の箱だ。
この翌週もサイプレス上野とロベルト吉野が、その次の週はなんと”KING OF DIGGIN’」MUROのキャリア30周年記念パーティーが開催されるとのこと。
 
 
会場に入り、まずはバーカウンターで酒を頼む。
見渡すと、「UMB」や「ENTER」など、他のヒップホップイベントでも見かけたことのあるヘッズの顔がちらほら。
ヤンハスのライブ後ではあるが、韻踏合組合の遊戯も来ていた。
 
 
いざフロアへ向かうと、まあ人はそんなに多くない。
が、他のヒップホップイベントに比べると、ピッチピチのスキニーを纏ったギャル比率が心なしか高い。ヤンハスの曲通り「Smell good!!」とはいかず、普通のクラブらしく、酒・汗・タバコの臭いが充満している。
 
 
長々と書いたが、この間ものの10分間。
26:00を迎え、ステージ上にはDJ TY-KOHがセット完了。
ヤンハスとライブを共に作り出す相棒だ。
 
 
そして、TY-KOHの「Young Hastle!!!!!!!」の掛け声と共にヤンハス登場。
ここから我々は、「Young Hastle」という男の作り出す新たなヒップホップのあり方を目の当たりにするのであった。
 
 
 
 
つづく
 

DOUBLE DUTCH ONE'Sの審査員をしてみて思ったこと(

ご無沙汰しております。半年ぶりですかね。
僕の怠惰を笑ってください。金子です。
 
即興の対応力の低さに定評のある私ではございますが、
本日ダブルダッチの即興バトルイベント「Double Dutch One’s」のジャッジを僭越ながら遂行して参りました。
 
ジャッジムーヴはゴミでしたが、、、口だけは動くので、ポーネグリフよろしく生きた証をここに残します。半笑いで読んでいただければと。。
 
今回は以下3編でお送り致します。長いよ。相変わらず。
 
1.審査基準について
2.サイファー感想
3.本編採点内容と感想
 
 
 
1.審査基準について
結構、ダッチのバトルって物凄く感覚的なジャッジというか、まあそれ自体は別に全然悪いことじゃないと思うんすけど、大事故的なミスとラストムーヴの印象みたいなところで点数付く的なイメージがあったので、ムーヴ単位で記録として残していくことも意図して以下の審査項目を設けました。
 
→衝撃的・印象的なムーヴを残したかどうか。基準点3点。ムーヴの数・心証による加点方式。
 
②アグレッシブ(バトルアティチュード)
→相手のムーヴを倒すべく、如何に自らのムーヴを難易度の高い技やステップで繋ぎ、ひとつなぎのルーティーンとして完成させたか。発想ベースはフリースタイル競技での普通飛び減点。基準点を3点として、0.5点ずつの加点減点方式。
 
③ジェネラルシップ
→バトルの主導権を握るための技術やミスの少なさ、戦術構成。
②と同じく基準点を3点とした0.5点ずつの加点減点方式。
 
上記3項目の合計点数にて勝敗を決定。
 
基本発想はご存知「UMB」より頂いております。
まあUMBのジャッジ基準もベース発想はボクシングだし、バトルの採点基準としては良いのではないかなーと思っております。
1ムーヴずつ勝敗をつけるのではなく、合計点数方式にしたのは、単純にダッチのバトルが1,2,3ムーヴとムーヴ数が少なく、1ムーヴ判定にすると引き分け続出の匂いがしたため。
 
【UMB審査基準について】
 
ただ、ボクシングやMCバトルと違って、ダッチのバトルは基本的に「殴り合い」ではなく「見せ合い」がベースにあるというのが、ルーツを鑑みた上での持論なので、「攻撃的態度」も単純に挑発的かどうかではなく、「相手のムーヴを超える難易度・心証のムーヴをするかどうか」というところにフォーカスをしてみました。
その日その音その相手と言った条件を踏まえた上でのリアルなスキルが見られると一番いいなーと。
 
まあ結果的に言うと、基準作るとすごく白黒つけやすかったです。
もしどこかしらで基準気になる方いらっしゃったらご説明と議論に伺いますので、個別にお問い合わせくださいませ。
 
 
2.サイファーについて
サイファーについては、上記①〜③の要素ごとにインパクトの強かったプレイヤーをA,B,Cのランク付けの元に、上位からピックアップする形で選んでみました。
 
結構サイファーも思うことがいろいろあったんですが、一番思ったのが、「そのムーヴでピックアップさせるのはちょっと説得力欠けるわ」ということでした。
なんというか、フリーロープ上手いのはわかるんすけど、ステップの基礎技術は高いんすけど、ムーヴを流してる感じというか、「今ここでそれやる必要ある?」というムーヴがすごく多かった気がします。
やっぱ人数多いんで、「コイツ明らかに輝いてるしいいよね!」って強く推せるようなムーヴ繰り出して欲しいんすよね。何度も跳んでるけど、1ムーヴずつが希薄化しちゃって、どうもあと一押しがしづらい子が多かった気がします。
キメの直前のミスとかもそうですけどね。
 
で、オープンにしていいのか分かりませんが、金子が今日のサイファーでいいなと思ったのが以下16人です。順位はつけてないので順番は気にしないでください。
アルファベットにすると何かカッコよかったので、乱さないために敬称略です。
すんません。
 
1.YUI
2.MASA
3.SHOICHI
4.TAKAAKI
5.HKR
6.JUN
7.TARO
8.IKEPON
9.KYOKA
10.IWANESS
11.ASUKI
12.STR
13.YURINA
14.DAIKI
15.糟谷
16.ゴットゥーザ
 
この中でも、特にYUIとTAKAAKIの2人が、どのムーヴにも手抜きなく、ミスもせずいい感じにムーヴを終えられていたので凄く好印象でした。
ミスが多かった分もあったのか、決勝16人には残れませんでしたが、KYOKAとASUKIがいい感じのバイブスでしっかりとスキルの片鱗を見せつけていたのが印象に残ってます。あとは、IWANESSの、曲アパッチから即座にベストタイミングでのハリー入りみたいな察知能力が素直にすげーなと思いました。
 
 
3.本編審査内容と感想
これ完全に個人的なものなので、ジャッジ全員での判定とは違います。
誰が最終どんだけ旗上がったか覚えていないもので、、、
せっかく形に残したので、「まあそんな風に思う奴もいたのか」となんとなく感じてください。ほんまに僕はフリーロープ全然出来ないので、えらそうに書くのも恐縮ではありますが、お蔵入りももったいなくて、、、、
 
■1回戦(ワンムーヴ制)
▽第1試合…SONO対JUN
【JUN】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
【SONO】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3点
 
ビートの取りづらい曲だったのですが、早々のネタ切れと思われたSONOが対応力を見せ、ダレさせないようにムーヴを出していたので、本当はドローの気持ちなのですが、SONOに上げました。
結果はJUNの勝利。
 
▽第2試合…YURINA対SHOICHI
【YURINA】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…2点
 
【SHOICHI】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…4点
 
相変わらず安定感強し。結果もSHOICHI勝利。
 
 
▽第3試合…YUI対ゴットゥーザ
YUI
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…2点
 
【ゴットゥーザ】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
YUI、1分間尺になると少しサイファー時の勢いが薄れたか。
対するゴットゥーザは手堅いムーヴで減点をさせないスタイルと感じました。
もうちょいフロアムーヴで攻めて欲しかったが笑
結果、延長。
 
▽第3試合延長
【ゴットゥーザ】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
YUI
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3点
 
延長にも怯むことなく、攻め続けたYUIが勝利。
 
 
▽第4試合…糟谷対STR
【糟谷】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3点
 
【STR】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
STRは浮きの少なく難易度の高そうなステップの手数が多い。
動きにも安定感があり、強いなあと思った。
結果もSTR勝利。
 
▽第5試合…IKEPON対HKR
【IKEPON】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
【HKR】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
しばらくぶりのブランクを感じさせないIKEPONの動きに一同驚愕笑
が、IKEPONの放ったフロアムーヴをハイクオリティで返し切ったHKRが王者の貫禄を見せ、勝利。さすがっす。
 
▽第6試合…MICHAEL対IWANESS
【MICHAEL】
・アティチュード…2点
・ジェネラルシップ…3点
 
【IWANESS】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
MICHAELは少し手堅く構成しすぎたか。レペゼン東京、元気の良いIWANESSが勝利。
 
 
▽第7試合…TAKAAKI対MASA
【TAKAAKI】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
【MASA】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…5点
 
TAKAAKIのリズムがかなりノってていい感じ。が、ここでMASAはTAKAAKIの見せなかったハリーステップで応答。リズムでしっかりと相手の戦い方に合わせつつ、一気にステップで差をつけていく戦術が秀逸。MASA勝利。
 
▽第8試合…TARO対HIROSHI
【TARO】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
【HIROSHI】
・アティチュード…2点
・ジェネラルシップ…3点
 
リズムは互角、フロアで攻めたTAROに分があったかと個人的には判断。
結果は延長に。
 
▽第8試合延長戦…HIROSHI対TARO
【HIROSHI】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
【TARO】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3点
 
ここでHIROSHI、30秒間の延長戦に対し、ド頭からハリーステップを仕掛けてくる好判断。が、ミス及びTAROがラボで鍛え上げた体幹力で粘りを見せ勝利。
良きスタイルウォーズでした。
 
 
■2回戦(以後2ムーヴ制)
▽1試合目…JUN対SHOICHI
★1ムーヴ目
【JUN】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
【SHOICHI】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…4点
 
★2ムーヴ目
【JUN】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
【SHOICHI】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
SHICHI、安定感。勝者SHOICHI。
 
▽2試合目…YUI対STR
★1ムーヴ目
YUI
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…4点
 
【STR】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…3点
 
★2ムーヴ目
YUI
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
【STR】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
YUI、2ムーヴ目で勢いが弱まる。1回戦や1ムーヴ目で見たような動きや、繋ぎの比率が高まる。足元の揺らがないSTRが勝利。
 
▽3試合目…IWANESS対HKR
★1ムーヴ目
【HKR】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…2点
 
【IWANESS】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
★2ムーヴ目
【HKR】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
【IWANESS】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
本日のベストバウト。
1ムーヴ目でミスの出たHKRに対し、リズム・ハリーステップをミスなくきっちり攻め切ったIWANESS。鋭い勝負勘が冴えわたる。IWANESS優位かと思われた本試合。結果は延長に。
 
▽延長(1ムーヴのみ)
【IWANESS】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
【HKR】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…4点
 
予想外の展開に気持ちが揺らいだか、IWANESS攻めあぐねてムーヴを終える。
リズム、フロアを混ぜ込み、堂々のムーヴを見せ切ったHKRの勝利。
 
▽4試合目…TARO対MASA
★1ムーヴ目
【TARO】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
【TARO】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…4点
 
★2ムーヴ目
【TARO】
パンチライン…3.5点
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…3点
 
【MASA】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
スキル、振る舞い共に相手を飲み込んだMASAの勝利。
本当に持っていき方とプレッシャーのかけ方が上手い。
TAROのフロアムーヴ構成比率が上がれば、また勝負も変わったか。
 
■準決勝
▽1試合目…SHOICHI対STR
★1ムーヴ目
【SHOICHI】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…4点
 
【STR】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…2.5点
 
★2ムーヴ目
【SHOICHI】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
【STR】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…2.5点
 
→延長
 
▽延長
【SHOICHI】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…4点
 
【STR】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
 
少しミスの目立ったSTRに対し、延長戦でハリーステップを解放するなど安定した攻め方を見せるSHOICHI。SHOICHI勝利かと思ったものの、結果3対1でSTRが決勝戦へ駒を進めることに。
縄バチ状態でのサイドフリップが無ければ、個人的には互角だった勝負笑
 
■第2試合…MASA対HKR
★1ムーヴ目
【HKR】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…3点
 
【MASA】
・アティチュード…4.5点
・ジェネラルシップ…4点
 
★2ムーヴ目
【HKR】
・アティチュード…2点
・ジェネラルシップ…2点
 
【MASA】
・アティチュード…4点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
とにかく攻めまくるMASA。どんな戦いでもダメ押しでハリーステップをブチ込んでくるスタンスは凄く好き。
 
 
■決勝戦…MASA対STR
★1ムーヴ目
【MASA】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3.5点
 
【STR】
・アティチュード…3点
・ジェネラルシップ…3点
 
★2ムーヴ目
【MASA】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…4点
 
【STR】
・アティチュード…3.5点
・ジェネラルシップ…4点
 
かなり僅差だったこの戦い。バトルを重ねてもSTRは体力切れずによくあのムーヴをできるなあと思う。が、MASA優勝。本大会で最も戦術的に優れた戦い方をするプレイヤーだと感じた。
 
 
0.5刻みを導入したのは途中からだったのですが、この差を作ったことで一気に点数かがしやすくなった気がしました。
「点数化ってどうなん?ナンセンスじゃね?」という声もあるとは思いますが、一つの試みということで笑って許していただけると幸いです。
 
 
いいイベントでした!
またどこかでお会い出来たらお会いしましょう!
 
 
 
 
 
(呼んでもらえるのを待っています)